お知らせ:
この夏のオリエンテーションは終了しました。
ご登録いただければ、次回開催決定時に、ご案内を差し上げます。 |
えがおインターンとは?
3年後の農村と都市で本当に役立つ仕事をするための第一歩
今、世界の農と食は大きな曲がり角を迎えています。超高齢化した農村では農地や里山が荒れ、次世代を担う若者が減る一方で、輸入食料の価格高騰や安全性の課題など都市住民の食への不安は高まっています。農村と都市の関係は大きな変化が求められています
。
しかし、実際に過疎の農村の課題に対して自ら行動する人は未だ多くありません。しかも、単発的なボランティアにとどまらず、課題解決のための継続的な活動・事業運営をできる人は、大きな社会的ニーズがあるにも関わらず、極めて少数です。
NPO法人えがおつなげては、都市農村交流を通して、都市と農村が互いに支えあう地域共生型の持続可能な経済社会システムづくりに取り組んできました。農村での様々なフィールドワークのみならず、都市での農村連動型サービスも組み合わせることで、次世代の農村に必要な事業をつくるためのノウハウを蓄積していきました。
今、NPO法人えがおつなげてでは、これまで蓄積してきたノウハウを活かして、これから事業を展開していく新しい事業の担い手を求めています。
えがおつなげてのインターンシップは、現場で、五感で感じるリアルな「農村」の現状や可能性を学びながら、事業づくりやNPOマネジメントの基礎を学べる実践型インターンシップです。
3年後の都市と農村で、持続可能な経済社会をつくる仕事に必要な力を本気で身につけたい人の参画をお待ちしています。
えがおインターンシップの特徴
1)都市農村交流の実践プロジェクトのスタッフとして(半年間)参加
2)体験・座学・実践を組み合わせ、次世代の地域での仕事づくりの基礎を学ぶ
3)山梨(北杜市地区)側、東京側の二つの拠点での活動に参加可能
4)農村生活の楽しさと、現場スタッフとしての厳しさの両方を体験
5)学生だけでなく、若手社会人も歓迎
本気で挑戦したい思いを持つなら・・・
