平成27年7月24日
この度、当団体で栽培している農作物に関する表示について、一部「不適正表示」となる事実が判明いたしました。皆様には大変なご迷惑とご心配をおかけすることを深くお詫び申し上げます。
当団体で管理している圃場で栽培し収穫した作物について、「栽培期間中農薬・化学肥料不使用」と表示、あるいは表明して販売をしてまいりました。
しかしながら今般、当団体で栽培した米および一部の野菜について、栽培期間中の育苗用に使用した苗土に化学肥料が配合された資材を使用していたこと、また、一部の野菜については農薬処理された種子を使用していたことにより、結果として「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」で規定されている「栽培期間中農薬・化学肥料不使用」との表示にふさわしくなかったことが明らかとなりました。
なお、農薬については、農薬取締法の登録制度によって審査されており、登録を受ける際には、急性経口毒性試験や、アレルギーに相当するような皮膚感作性試験等の様々な試験の結果から、安全が確保できるような基準が設定され、この基準を超えないよう使用方法が定められています。今回、使用した農薬処理をされた種子は、メーカーへの問い合わせで使用量が守られていることを確認しております。
また、化学肥料についても同様に、肥料取締法において肥料の規格及び施用基準の公定、登録、検査が行われており、今回使用した苗土は、メーカーへの問い合わせで使用量が守られていることを確認しております。
今回のことを踏まえ、当団体として深く反省することはもちろん、今後具体的対策といたしまして以下の通り取り組んでまいります。
1)事実に基づき、法令・ガイドラインに沿って指導を受け表示を修正いたします。 |
2)来年度以降、育苗期間中における農業資材(苗土)を 化学肥料が含まれない資材の使用を徹底いたします。 |
3)「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」において「農薬:栽培期間中不使用」または「節減対象農薬:栽培期間中不使用」と表示できる種子の使用を徹底いたします。 |
農作物の不適正な表示についてのご報告(PDF:約200KB)
特定非営利活動法人えがおつなげて 担当:野澤
〒408-0115 山梨県北杜市須玉町大豆生田1175
電話:0551-42-2845 fax:0551-42-3658
特定非営利活動法人えがおつなげて オフィシャルサイト Updated
Copyright 特定非営利活動法人えがおつなげて. All Rights Reserved.